書籍紹介(答えのない道徳の問題 どう解く? 未来を切り開くキミへ )
書籍紹介をさせていただきます。
今回の書籍は、絵本のような形式ですが、中身は大人だけでもすごく考えさせられる内容です。小学生などのこどもと一緒に読んで、大人と子どもの考えの違いや、将来について話す機会になることができる書籍です。素直にいろんな角度から考えて、多くの意見を出し合うことができれば素晴らしいと思います。
→言葉について考えるって なんかワクワクする感じがする 「いい天気」って晴れの日? でいいのかな?
→自分がいない未来って なぜ大切にするのだろうか?良心で考えるとわかるが、本当にそれがいいことなのかな?
→募金は昔からあるが ずっと募金しているのに どうして困っている人が減らないんだろう? この言葉には なぜか胸がドキリとした 世界は多方向の関係があるから 一方だけ助けても変わらないことが多いのかも 全てを変えてしまうような流れを作れれば変わるのかもしれない
→絶滅 数の少ない動物は守り 多い動物は大切にしない ただ数が多い動物の数が減れば大切にするのか?見た目で優遇されているものもあるよね
→夏休みの過ごし方 休みの過ごし方
とにかくゴロゴロしたら楽だけど 気持ちがスッキリすることもないし 余計に体がだるくなることもあるな
→平和 話し合いが大切なことはわかる 前触れもなく、先に殴ってきた相手に、話し合いは通じるのかな?仲裁する人も 殴られた方にもういいだろうとか、何がいいの?お前は殴られていろって言われているだけではないのかな?
こういった内容があります。少し私の意見や考えも混じっていますが、今の世界がどんなものかを考えられると思います。
タイトル:答えのない道徳の問題 どう解く? 未来を切り開くキミへ
著者 :やまざき ひろし
発行 :ポプラ社
私の感想
書籍:答えのない道徳の問題 どう解く? 未来を切り開くキミへ
芸人さんや元宇宙飛行士や歌人、サファリガイドなどいろんな意見を持った人が、それぞれの意見を出してくれています。それぞれが正しいでしょうが、他の角度から見たら、そんなに良い意見じゃないのかもしれません。
ただ、それぞれの意見を聞いて良いところは良いとして、良くないところは見直していき これからが多くの人に良いと思われる世界にしていく方向に導けるかもしれません。
考えない人が多く、誰かの考えに流されてばかりだと、今の世の中のように良くないことが増えていく可能性もあります。
すべてのものにとって、良い方向へいくのは難しいことだけれど、できないかは これから次第なのかもしれません。
書籍の紹介は
自分が読んだ書籍の内容をアウトプットすることで自分の中での理解度と満足度を上げる目的があります。自分の目的のために読書を行っていますが、もし私の感想から書籍を読んでみたいなと思ってもらうことができたら、それはそれでうれしいなと思います。
書籍の面白さを伝えられたから興味を持ってもらった。私の感想がユニーク(独特)で興味を持ってもらったら、どちらにしても私にとってはプラス以外ありませんので、うれしいことです。
ちなみに私は書籍を購入する時「eBookJapan
」を利用することが多いです。コミック推しのサービスですが、ビジネス関連の書籍も検索で目的の書籍を入力するとちゃんと出てきます。また、週末などは30%~OFFで書籍を購入することもできたりしますので、かなりお得に書籍を購入することもできますので「eBookJapan
」もいいと思います。


eBookJapanは下のバナーからお得に使用できます。
読書は苦手だけど話題の書籍は押さえておきたいなという方には オーディオブック
がおすすめです。何かをしながらでも読書できますので、こちらもおすすめです。

オーディオブックは下のバナーから初回無料でお試しできます。
0 件のコメント:
コメントを投稿