こんなサービス・商品 があっても(あったら)いいかも
イベント後の帰りをスムーズにできたら
こんなのがあったらいいな
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 21, 2025
イベント などで
場所や時間を予約できる
サービスがある
花火などで
帰りがとても混雑することがあるので
イベントなどの
帰りを早くできるサービス
こんなのがあってもいいのか
と思う
無駄を少なくできたら
こんなのがあったらいいな
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 21, 2025
自分は使わないが
朝起きてからすぐに
ちょっと汗を拭きたくて
汗拭きシートを使うらしい
大きさは市販品の半分ぐらいで
ことが足りるみたい
汗拭きシート
半分で切れるものがあれば
そのような 需要が満たせるのでは?
とか思う
マッサージ屋さんでの選択肢
こんなサービスがいいのでは?
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 21, 2025
マッサージ屋で
私が気になるのは
施術者の 指の太さ
太いほうが
揉み返しがないように思うし
力加減が上手い人が
多いように思う
なので
マッサージ屋さんには
施術者の指の太さを
表記してもらいたいな
自動車運転の安全対策と産業創造
田舎特有?
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 22, 2025
夏場 道路脇の草が生い茂り
カープなど視界が悪い
道路脇で囲いをつくって
ヤギなどに草を食べてもらう
ヤギで観光?
ヤギ乳で乳製品?
とかできないだろうか?
安全と収益化 かねられないかな?https://t.co/tWUpJSDcXz pic.twitter.com/Q4Q1fpkdjm
押しのグッズを全てを楽しめる
こんなのあったらいい
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 23, 2025
好きなアーティストや
イラストレーター 表現者の
作品やグッズを
1日や任意の時間
個室で眺めたり
並べて飾ったり
金銭的・保管場所の面で
全ては持てないが
その時間楽しめる いいかもhttps://t.co/tWUpJSDcXz
汗は拭いてスッキリしたい
こんな商品あってもいいかも
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 24, 2025
汗ふきシート
ウェットタイプですが
多めの汗のときは
ウェットタイプは汗を伸ばす感じで
気持ち悪くない?
ドライタイプのものがあってもいい?
汗を本当にふきとって
爽快感も出せるもの
できたらいいなhttps://t.co/tWUpJSCF81 pic.twitter.com/h1ePDT0j28
好きな果物をいつも食べれて、好きなことができるスペース
田舎は
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 25, 2025
土地が余っているところがある
更地になって
企業誘致しているらしいが
きてくれるのか?
それなら
季節からズレた
果物などを作れる施設にして
販売したら?
自分の空間・時間が欲しい人に
空間を売ったら
と考えるhttps://t.co/tWUpJSDcXz pic.twitter.com/1zd1iE0CHo
スーパーで鮮魚コーナーの動画をアップ
こんなのがあったらいいな
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 26, 2025
スーパーの鮮魚って
日によって何が入るか分からない
SNSやYouTubeに
その日に入っている魚の
見た目だけでもアップしてくれたら
そのスーパーに行くきっかけに
なるんじゃないかな?
ついでに
料理レシピのリンクとかもhttps://t.co/tWUpJSDcXz pic.twitter.com/aKRu0cY2HJ
ないなってことがあったりして
別のスーパーへ行くこともあるので
事前にスーパーの鮮魚を確認できたら
お手軽でいいな
→ 事前に献立も考えられるし
スーパーはレシピサイトと提携して
良質な睡眠は贅沢なもの
こんなものがあったら
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 27, 2025
もとから眠りは浅いほうで
年齢的に より眠りが浅くなってる
こんな眠りが浅い人にも
快適な睡眠を約束してくれる
そんなものがあれば
薬やサプリ的なもの以外
がいいな
自動で眠りの質と
その時の環境を保存する
せして それを再現性
とかかなhttps://t.co/tWUpJSDcXz pic.twitter.com/uXfBJPKaCT
ダラダラを活動的にしてくれる
こんな商品があれば
— ある中年おじさんのつぶやき (@MiddleA54729) July 28, 2025
時間を無駄に使っていると
そんな認識があるが
どうしてもダラダラしてしまう
そんなときに
あなたは 平均寿命まで
あと **時間ですよ
って 不安を煽られると
目的意識を持って活動できるようになるのかも
人によるかな?https://t.co/tWUpJSDcXz pic.twitter.com/JBGET3i8Wc
0 件のコメント:
コメントを投稿