スマートバンドで運動量を確認することで、運動を継続するためのモチベーションを上げられます。
普段の生活や運動の、運動量・消費カロリーを見ることが出来ると、運動をしようというモチベーションを上げられ、運動の継続が容易になります。
例えば、私はバドミントンをやっていて、その時の移動量・歩数・カロリーなどをスマートバンドで日頃記録して内容を確認することで、運動意欲が高まっています(バドミントン練習に関する記事はこちらを参考にしてください 記事1、記事2、記事3)。
ちなみに、このスマートバンドは中国家電メーカーでトップ3の【Xiaomi】製で、安心出来るスマートバンドです。【Xiaomi】は家電以外にも電気自動車なども生産・販売しているかなり大手の企業です。
リンク
リンク
下の写真が、3,000円ぐらいのスマートバンドの運動記録開始画面です。手軽に運動を記録することができます。
記録することで、今日もこれだけ動けた・今日は運動量が少なかったとか、運動の頑張り度合いを自分の目で確認出来るので、運動をしただけとは違う満足感を得ることができます。
また、バドミントンをやった日とそれ以外の日の比較を行うことで、どれだけ運動が効果的かも確認できます。
バドミントン練習 | 有 | 無 |
---|---|---|
歩数[歩] | 14,130 | 15,231 |
移動距離[km] | 10.36 | 11.18 |
消費カロリー[kcal] | 1,735 | 738 |
消費カロリー[kcal]
1,095
ー
スマートバンドでは、
バドミントンをした日の 【運動量】【歩数】【消費カロリー】など下のように確認できます。
バドミントンをした日の 【運動量】【歩数】【消費カロリー】など下のように確認できます。
また、バドミントンしなかった日だけれども、外出して歩数がかなり多かった日の【運動量】【歩数】【消費カロリー】も下のように確認できます。
このように、1日かけて15,000歩を歩くことでもカロリー消費はある程度見込めるのですが、3時間のバドミントンに比べると、半分以下の消費カロリーだとわかります。
買い物や用事で多く歩いて、今日は頑張ったと思っても、実はそんなにカロリー消費ができていないこともあるのが一目瞭然です。
このことから、自分が好きな運動でどれだけカロリー消費ができるかを理解して、より効率的な運動を継続していくことができると思います。
運動を楽しく継続するのにまずは【運動量】【歩数】【消費カロリー】を確認・記録する、お手頃なスマートバンドを準備してはいかがでしょうか?
私のオススメは下のスマートバンドてす。
数千円とお手頃で、フィジカルコンタクトがあるバスケットボールなどでも気兼ね無く使用できます。もちろんプールでも問題く使用できますので、水泳にも使用できます。
スマートバンドを利用して、運動を継続するためのモチベーションを上げていきませんか?
リンク
リンク
その他、私の運動の紹介です。
バドミントンの他に継続している筋トレに関する記事はこちら 記事リンク
健康的に10kgのダイエットに関する記事はこちら 記事リンク
0 件のコメント:
コメントを投稿